こんにちは!お料理大好き、きのこちゃーちゃんです。
きのこちゃーちゃんの和リゾットシリーズにとてもよく合う副菜レシピをご紹介!
今日は千切りにしたにんじんとツナ缶で作る、沖縄の郷土料理にんじんしりしりのご紹介です。豆乳やチーズの和リゾットに良く合います!
作り方
調理時間:10分材料
- 人参…200g(約中1本)
- ツナ缶…1/2缶
- 麺つゆ(3倍濃縮)…21g(大さじ2)
- ごま油…適量
手順
- 人参を太めの千切りにする
- フライパンにごま油を入れて、1の人参を加えて炒める ※炒めすぎない方が、食感がいいです
- 人参に油が回ったら、ツナ缶を油ごと入れる ※魚臭さが気になる方は、油をきってください
- 人参とツナが混ざったら、麺つゆを入れ汁けがなくなるまで炒めたら完成

きのこちゃーちゃん
にんじんの甘さがおいしく、ぱくぱく食べられる一品ですよ。簡単に作ることができるので、ぜひお試しくださいね。
今日のおすすめ和リゾット!
まろやか豆乳クリームリゾット
旨みたっぷり!ベーコンと2種のきのこ
濃厚とろ~りチーズリゾット
コクと旨みが溢れるチーズとポテト
カロテンとカリウムを豊富に含む食材
にんじんは人がが活動的にそして元気に過ごすための栄養素を摂取できる優秀食材。ピーラーを使えば、わずかな調理時間でおいしい料理をたくさん作れるんですよ。働くママに強い味方の食材。
カリウム
カロテンは、体内の余分なナトリウムの排出を促します。塩分を摂りすぎないように予防することができます。高血圧の予防に役立ちますよ。
日本人の食事は塩分が高いと言われますから、にんじんを積極的に日々の食生活に摂り入れたいですね。
βカロテン
にんじんのオレンジ色はβカロテンによるものです。βカロテンには強い抗酸化作用があります。
体内に活性酸素が発生することを抑え、免疫力向上を手助けしてくれます。皮膚や髪の健康維持につながるんですよ。
強い抗酸化作用は、大豆イソフラボンを豊富に含む豆乳にもありますね。きのこちゃーちゃんの豆乳リゾットと一緒にいただくと、より健康的な毎日を過ごすことができますよ。
リコピン
また、トマトと同じようにリコピンも豊富に含まれています。

リコピンいっぱい!美肌と骨の健康にはトマトを食べましょう!
こんにちは!お料理大好き、きのこちゃーちゃんです。
本日は、トマトのお話をします。トマトは、きのこちゃーちゃんのリゾットによく合う副菜レシピにも頻繁に登場するお野菜。
トマトには様々な栄養がバランスよく含まれています。ビタミンA...
リコピンは、βカロテンと同じように、生活習慣病の原因となる活性酸素を減らす働きがあります。動脈硬化を予防する効果や血糖値を下げる効果が期待できます。
お米とソースを混ぜ合わせて、電子レンジで3分!簡単に本格的リゾットが和風テイストで楽しめます!
コメント