フレンチトーストの歴史ときのこちゃーちゃんのフレンチトースト

読み物

みなさん!こんにちは!
お料理大好き!きのこちゃーちゃんです。

10月17日に発売となったきのこちゃーちゃんのフレンチトースト(バケットタイプ)、楽しんでいただけていますか?

今日は、ちょっとだけ、フレンチトーストのお勉強をしてみましょう!

フレンチトーストって何?

フレンチトーストは、日本では食パンを使います。食パンを卵と牛乳と砂糖と混ぜた液体に浸してバターで焼いたものをフレンチトーストと言います。

しかし、フランスではフランスパンを使うんですよ。もともとフランス語ではPAIN PERDU パン・ペルデュといって、固くなってダメになったパンを調理して食べられるようにしたのがフレンチトーストの始まり、と言われています。

フランスではフランスパンが主流ですが、クロワッサンも固くなるとフレンチトーストのように卵と牛乳と砂糖と混ぜた液体に浸してバターで焼きます。

きのこちゃーちゃんのフレンチトーストは、バケット、つまり日本で言うフランスパンを使っています。フランスパンの若干のかたさを残しつつ、口に入れたときのジューシーさを味わえます。

きのこちゃーちゃん
きのこちゃーちゃん

きのこちゃーちゃんは、朝食は必ずこのフランスパンで作ったフレンチトーストを食べていますよ!

フレンチトーストの歴史

歴史を調べてみると、フレンチトーストという言い方は、どうやらアメリカ発祥のようです。

しかし調理法は、ローマ帝国時代の4世紀~5世紀には、フレンチトーストの調理法なのかな、、、と思われる記述が残っており、今のような形になったのは17世紀と言われています。

ローマ帝国時代に書かれた料理書に、「パンを牛乳に浸して作る」という記述があるそうです。そこには卵を使うことは書かれていないので、今のようなフレンチトーストの調理法ではなかったものの、料理の歴史としては、これが最古のフレンチトーストの作り方(レシピ)と言われています。

フレンチトーストという言い方は、アメリカからやってきたものですが、フレンチトーストの発祥と言われるフランスでは、PAIN PERDU パン・ペルデュという言い方をします。これは「失われたパン」という意味です。先ほどもお伝えしたように、固くなって、そのままでは食べられなくなったパンをおいしくいただくことができるようにしたのが、日本で言うフレンチトーストです。失われたパン=固くなってそのままでは食べられなくなったパン、ということですね。そしてその「失われたパン」を「生き返らせる」のが、フレンチトーストという食べ方、なのです。

まさに、SDGs!!! 昔々の人たちは、食べ物をとても大切にしていたんですね。捨てずに、どうやったら美味しく食べられるかを考えた結果、編み出された調理法ということだと思います。

実は第一次大戦までは、アメリカでは「フレンチトースト」を「ジャーマントースト」と呼んでいました。しかし第一次大戦でアメリカとドイツが敵対したことによって、アメリカでは「ジャーマン」を「フレンチ」に変えて呼ぶようになったと言われています。

きのこちゃーちゃんのフレンチトーストのおすすめポイント

きのこちゃーちゃんのフレンチトーストは、働くママたち、普段忙しく過ごしていらっしゃる方々に、健康的でおいしい朝食の時間をお届けすることができる商品です。

フレンチトーストを自分で作ったことのある人はわかるけれど、意外と手間がかかるの。

フレンチトーストの作り方

  1. 食パンを用意して、卵、牛乳、砂糖を混ぜ合わせます。
  2. そこへ食パンを浸します。
  3. フライパンにバターを溶かして、弱火で2の食パンをじっくりと焼きます。もちろん両面焼きますよ。

レシピにすると、とっても簡単そうだけれど、忙しい朝にこれができるかというと、なかなか難しいですよね。

そ・こ・で!
きのこちゃーちゃんは、簡単に、おいしく、健康的な朝食を食べられるように、フレンチトーストを発売することにいたしました!!!

きのこちゃーちゃんのフレンチトーストのおススメポイント

  • 忙しい朝でも電子レンジ1分 で食べれます(自然解凍もOK)
  • ひと口サイズだから食べたい分だけ食べれ。 気になるカロリーも計算でき、ひと口サイズだからアレンジもしやすいですよ。
  • 好きなトッピングでおうちカフェ気分。メープルシロップ、生クリームなど、コーヒーとフルーツでオシャレなカフェ気分を楽しめます。
  • 大容量500gでお得サイズ! シェアしてもパーティーでも大家族にもOK
  • フランスパン(バケット)から作りました。現地ベトナム産のフランスパンを使って、こだわりの卵液に漬けて丁寧に焼き上げました

きのこちゃーちゃんのフレンチトースト(バケットタイプ)のご購入はこちら

こんな風にアレンジしてね!

フランスでは、フレンチトーストはスイーツとしていたたきます。香港や台湾の町なかでは、朝食でフレンチトーストを出すお店はたくさんありますよ。アメリカでも、朝食でもスイーツでもいただくようですね。

今や世界中で食べられているフレンチトースト。形やスタイルは違っても、世界中の人たちに愛されています。

きのこちゃーちゃんのフレンチトースト(バケットタイプ)は、ベトナムのフランスパンを使用して、丁寧に焼き上げています。ベトナムではバインミーが有名ですね。バインミーではフランスパンを使います。だから、ベトナムのフランスパンはとてもおいしいんです!

きのこちゃーちゃんのフレンチトーストは、バケットを1口サイズにカットしてあります。自然解凍をすれば、切ったり、焼いたりする必要がなく、そのままおいしくいただけます。ヨーグルトやフルーツと一緒にいただけば、おしゃれなホテルの朝食のようですよ。

粉砂糖やシナモンをかけていただくのもおススメです。

きのこちゃーちゃんのフレンチトースト(バケットタイプ)のご購入はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました